「日本の伝統的な家族制度」

婚外子」平等化で議論、「日本の伝統的な家族制度」って?
http://newclassic.jp/archives/2676

1960年には1世帯あたり4.14人だった家族が、2005年には1世帯あたり2.55人へと変化
1人世帯が急激に増えているものの、「核家族」の存在自体は60年代よりあまり変わっていない
核家族世帯」については、先程述べたように地域によってばらつきはあるものの、江戸期においても40%前後であり、必ずしも「近代化によって核家族が急増した」とは言えない
結婚していない「おひとりさま」が現代社会において急増していると一概に言えず(もちろん「おひとりさま」が20〜30代の未婚率を指しているという指摘もあるだろうが)、全体として「1人世帯」が増えていることは事実であっても、そのことが「現代の人々が家族の絆を軽視し、結婚もしなくなった」ことを意味しない
離婚率は,旧民法下における「家制度」が十分に定着していない明治中期まではかなり高かった
全結婚のうち、信濃国横内村では11%、東北地方の陸奥国下守屋村では35%が離婚により結婚を終了させている